News

最新情報

桜の苔玉、家の中で花見で一杯

昨年作った朝日山桜が咲いた!ベランダに置いてあったのを部屋に取り込み、妻と微笑む。

今年作ったニワザクラも可愛い。星のような花が咲く天皇梅も楽しみ。

一気に部屋も春満開です。

皆さんも苔玉作りませんか?

4月は初めての苔玉作りに挑戦する人を中心にお教えします。

*4/13(土)12:30〜14:30 あざみ野駅徒歩3分、山内地区センター工芸室

残り枠わずかですがまだ間に合います4/6締め切りです。まずはこのホームページのCONTACTページから連絡ください。

季節を感じる心の余裕は私にとって大事です。

苔玉康介拝

明けましておめでとうございます。苔玉康介のホームページ、新しくなりました。

2019年になりました。平成31年の次の元号はどのようになるのだろう?

平成は平静で穏やかな意味の元号なだけに、これ以上平和を意味する元号があるのか? 何か胸騒ぎがします。

苔玉教室の2月までの予定をお知らせしときます。気が向いたらCONTACTページから連絡ください。

Read More

皆さま、2018年もありがとうございました。

平成最後の年も残り少なくなりました。

このホームページを気にかけていただいてる皆さん、ありがとうございます。

ベランダに簡易温室を置き、ガラス器に入れた苔玉くん達を見ながら私も長く苔玉作りをやってきたものだなあ・・・と感慨に浸ってます。

Read More

12月クリスマス&お正月用苔玉をどうぞ。

今年最後の納品を*青山大福店してきました。
今であれば、クリスマスやお正月に飾る苔玉が多く存在します。いつもの松飾りではなく苔玉を玄関に置くのも一興かと思います。

シクラメン・クロマツ・カラタチバナ・ヤブコウジ・ナンテン・ビナンカズラ・ピラカンサなどなど。

Read More