盆栽コンテストに応募してみようと思い、
夢中で創りました。
やはり苔玉康介ですので、苔玉風があちこちに。
ベランダで芽ばえたモミジや雪割草、猫じゃらしや山萩・シダ、
そして名もない雑草達が楽しそうに苔玉山を
遊んでいるイメージです。
紅一点、蛇イチゴの赤がきいてるでしょ。
盆栽コンテストに応募してみようと思い、
夢中で創りました。
やはり苔玉康介ですので、苔玉風があちこちに。
ベランダで芽ばえたモミジや雪割草、猫じゃらしや山萩・シダ、
そして名もない雑草達が楽しそうに苔玉山を
遊んでいるイメージです。
紅一点、蛇イチゴの赤がきいてるでしょ。
昨年ですが、友人の披露宴に苔玉をプレゼントしました。
私の苔玉の中では、最高に豪華に華やかに創ったつもりです。
苔玉、しっかり生きてるかな・・・
お二人は、幸せにしてるだろうか・・・
美しい花嫁さんに、喜んでいただきました。
これはブナ林。
タイトルは、「6月の花嫁」。
6月に作ったからでもありますし、ブナ林の向こうから白い花嫁衣裳の花嫁が現れるような。
なんてね。想像するのはかってですから。
一応スケッチから始めましたが、イメージ通りに作れたか?
最初はコナラで作ろうと思ってましたが苗が集まらず、ブナの苗に。
もう少し時間がたてばいい感じになるかもね。 じっくり育てます。
盆栽は、苔玉作りにも参考になります。
皆さんもタイトルつけて送ってください。
おかみ丼丼に飾ってあった苔玉です。
おかみ和田さんからの依頼でたくさん飾りました。
女将さんは、植物が大好きで選ぶセンスも抜群でした。
親子丼、また食べに行きます。
軒先の苔玉もうすぐ出来上がりますので、またお届けしますね。
カラーと言っても、緑色なのでカラフルではありませんが
その分上品なセンスに仕上がりました。
彼のお宅では窓際に置いてくれてます。
決まっていますねー。
ユーザーシリーズ第3弾。
ゴルフと麻雀仲間で御一緒に遊んでいただいてる
大先輩に差し上げた苔玉(紫おもと)は、
そのお家でこんな風に飾られていました。
可愛いです。幸せそうで、少し恥ずかしそうです。